【 墨・種類-① 】
【 カテゴリー : 墨 】
《 墨・種類-① 》
墨は多品種のイメージが強く、どれをどう使用すれば良いのか。
との御質問が多くございます。
しかし、実際は墨の種類・色種は少なく、一般的に出回っている物は
3色が標準となります。
【 胡麻油煙 (ごまゆえん) 】
明るく・強く・鮮明に、弱い線も強く出す。
渇筆箇所では紫紺系黒に変化し、漢字随意・仮名・実用書に適する。
【 松 煙 墨 (しょうえんぼく) 】
深み・重厚感を齎し、渇筆箇所では青系黒と化します。
漢字臨書に特化した墨色です。
【 菜種油煙 (なたねゆえん) 】
上記2種の中間色で、柔質な色味と適度な深みを兼備。
渇筆箇所では茶系黒に変化、漢字臨書・仮名・実用書に適します。
【 紀州煤仕様・純松煙墨 】
壊滅状態になった「紀州煤・純松煙墨」復活の貴重な固形墨です。
※裏書説明 = 2年前の説明の為、青味は増加済
《 次 回 続 》
0コメント