【 紙・原料区分-① 】

【 カテゴリー : 紙 】


《 紙・原料区分-① 》

※旧ブログ記事・再掲載版


書画で使用される紙は多種多様な物が存在します。

何を書くか・サイズは・文字のサイズは・文字数は等々

この書く物で選んで行く事とはなりますが、

先ずは原料区分から記載致します。


《 原料・種類 》

書画用紙は種類は多くとも、紙の原料は以外と少なく、構造的には簡単です。

① 竹  ② 藁  ③ 青檀  ④ 雁皮  ⑤ 楮  ⑥ 三椏

主原料たる物はこの程度しかありません。 この主原料の比率で構成して行きます。

※その他、細かい原料はまだございます。


① 竹    滲み少なめ・繊維はやや太め

② 藁    滲み強め・繊維は太目

③ 青檀  滲み極少・繊維は若干細・墨色変化を齎します。

④ 雁皮  滲み極少・繊維は細かい・墨色変化強

⑤ 楮   滲み極少・繊維は若干太め・墨色変化強

⑥ 三椏  滲み極少・繊維細かい・墨色変化強

【価格・品質 圧倒的日本一】 書道用品/掛軸/額装 株式会社 書優会

書道用品総合・掛軸・額装製造、日本唯一無二の卸・小売 専門企業です。 東北を拠点とし、日本全国・全市区町村完全網羅の通信販売も展開しております。 その他、展覧会企画構成・書籍出版販売・作品創作等々も実施しております。 【 書 No.1 グランプリ 】 完全実力制、日本唯一無二の真・書道展も開催中 ※詳しくは「書 No.1 グランプリ」公式ブログを御閲覧下さい。